耕耘機整備

 いつも頑張ってくれている耕耘機を整備しました。畑を耕し畝作りに大活躍のロータリーを外してきれいにしようと思い、ロータリーを外す作業をしました。外側のロータリーはピンで留めてあるので清掃の都度外していたのですが内側のロータリーはボルトで固定してあるため購入してから1年、外したことがありませんでした。

 昨日、内側のロータリーをはずそうとして固定しているボルトを外しましたがロータリーは微動たりともしません。インターネットで内側のロータリーの外し方などを探したところ、導入時にロータリーを軸に固定する前にグリスを入れるのが基本らしく、それを怠るとロータリーと軸がさびで固着するとのことです。

 ハンマーでたたいても外れないので何か特別な工具を探したところプーラーという工具で固着したシャフト(軸)からロータリーを外すことができるとのことなのでホームセンターに見に行くと3000円から10000円の間で4種類くらいありましたがもう少しインターネットで調べてみようと思い購入を思いとどまりました。

 YOUTUBEで別の機種の固着したロータリーを外す動画が見つかったので見てみると自分のものよりもかなり使い込んで劣化している耕耘機のロータリーをハンマーで思い切りたたいて外している動画があったので、それを参考に私も思いきりハンマーでたたいてロータリーを外しました。

f:id:yoseitanosimu:20190903185009j:plain

ロータリーを外した軸の状況

 右側がロータリーを外した状態です。赤さびが付いて油分が全くありません。これでは固着してしまうわけです。

 左側はサンドペーパーなどを使用してさびを落としきれいにした状況です。

f:id:yoseitanosimu:20190903190116j:plain

備前のさび付いた状況

f:id:yoseitanosimu:20190903190205j:plain

さびを落としてきれいにした状況

 本来であれば左側の状態のシャフトにグリースなどを塗布してロータリーを装着するのが常道とのことです。

 購入した際に販売店でそのくらいのサービスはしてくれないんですかね・・・。

 インターネットで見たところではある販売店では納品前にきちっとグリスアップして納品しているそうです。

 まあ、自分の予習不足ということで今回は反省し、今後メンテナンスに努めて快適に使用していこうと思います。

 

 本日、畑にネギを定植しました。耕耘した畑に穴を開けて1本植えをしました。

 畑も乾いておりネギの葉はしおれていました。

f:id:yoseitanosimu:20190903185647j:plain

定植した状況1

f:id:yoseitanosimu:20190903185726j:plain

定植した状況2

f:id:yoseitanosimu:20190903185807j:plain

定植した状況3

 今夜あたり雨が降ればしおれたネギもしゃきっとしてくると思います。

 9月に入りこれから秋まきの野菜の季節です。毎日短時間でも畑に出てコンディションを見ていきたいと思います。